
◆認知症予防&進行軽減
◆精神的な心の解放
◆自己肯定感を高める
そういった効果の手助けを通し
子育てや在宅介護で悩んでいる方々、
介護を受けている方、介護をされている方の精神的な負担を少しでも解消し毎日を明るく過ごすお手伝いの活動をしている
【福祉フラワーサポーター】と言う方々の存在をご存知ですか!?
コミュニケーションフラワーデザイン協会では【福祉フラワーサポーター】という制度があり、
老人施設や特別支援学校、病院関連、保育園、小学校、発達障害・グレーゾーン児童施設などの各施設に訪問し、
コミュニケーションフラワーレッスンをさせていただいています。
『お花を眺め、色を楽しみ
選び・切る・考え・挿す・鑑賞する・褒めてもらう・水をやる』
その一連の行動が
身体や心のリハビリにつながるだけでなく
創造性や構造力、想像力だけでなく
感受性を豊かにし、記憶力にも影響を与えます。
今の時代、
福祉フラワーサポーターが活躍できる場所
必要とされる場所は日本中、いや、世界中に沢山あります。
子供もお年寄りも全ての人が笑顔で繋がり、
楽しく生きやすくなる毎日を創っていき
何よりも
花と色を通して、人と人との繋がりを楽しみ
悩んでいる人の為に動くことで自身の自己肯定感が高まり
心が幸せで満ち溢れ、笑顔で人生を送ることを目的とし活動します。


このような方におススメです
このような方におススメです
●ご近所の一人暮らしのお年寄りが楽しく集まれる場所をつくりたい方
●介護施設や支援学校、幼稚園、保育園、小学校、など
お年寄りや子供たちへ役に立つ活動をしたい方
●自分に自信ややりがいを持ちたい方
●なにか人の役にたちたいと思っているけどなにをしていいかわからない方
●在宅介護でストレスが溜まってる方
●介護施設の利用者さん、スタッフさんの為に施設環境を更に良くしたい方
●脳・心・身体のリハビリのお手伝いがしたい方

【あなたの想いが力になります!】
あなたの想いが力になります!
お花を見て、触れたりアレンジしている
施設の皆さんたちの喜ぶ笑顔にとっても心が温まります
介護施設や福祉施設で働いているスタッフの方々、教職員の方々にも
そして施設利用者さまにも
毎日を少しでも笑顔に、心穏やかに過ごすお手伝いをしていきたい!
そう思っております。
1人の想い、
福祉フラワーサポーターたちの想いは小さいかもしれません。
ですが
同じ想いの方が集まれば
その想いは大きなものとなり
沢山の方へも、遠くへも届けることができます!
『1人では何ができるかわからないけど
何か力になりたい
だけど、自分にはなにができるんだろう、、、』
『自分にも何かできるなら力になりたい』
そんな
あなたの想いが力になります!
是非お力をお借りできれば嬉しいです!
介護している人、されている人、
施設で働いている人、施設を利用している人を
今よりさらに笑顔にしたい!
人に喜ばれながら自分も豊かになりたい!
まずはお気軽にご参加ください
一緒に笑顔を開花させていきましょう♪
【毎日を楽しく!福祉を笑顔に!福祉フラワーサポーター体験講座】

【福祉フラワーサポーター講座】

《身近な大切な人を笑顔にすれば世界はもっと開花する》
身近な大切な人を
笑顔にすれば
世界はもっと開花する
コミュニケーションフラワーデザイン協会では、研修事業にて業務提携いただける団体さまを広く募集しています。
コミュニケーションフラワーデザイン協会が開催する【福祉フラワーサポーター講座】および【コミュニケーションフラワーデザイン講座】におきまして、割引き価格で受講いただけます。
ご興味のある団体さまがありましたら、ご連絡いただければ幸いです。
【福祉フラワーサポーター応援サポーター企業・法人様】
●きらめき認知症サポーター協会様