アイキャッチ

BLOG

コミュニケーションフラワーデザイン協会設立4周年✨

沢山の方に支えられて
4周年を迎えることができました✨
本当にありがとうございます🌸

☘️介護フラワーセラピスト
☘️フラワーレクリエーションサポーター

が大切な人たちを
笑顔にするお手伝いを
これからも全力でしていきます✨

ありがたいことに
4周年を迎えた今月から
小千谷市様からご支援を受け

小千谷市地域の
子育てママさんやお年寄りに向けて
🌸コミュニケーションフラワー講座
🌸伝わるコミュニケーション講座

をご提供させていただけることになりました✨
本当に感謝しかありません❗

【協会理念】である
人に喜ばれながら自らも豊かになり
笑顔とコミュニケーションが開花する世界をつくる

を大切に
自分と大切な人を笑顔にし
安心・安全の環境をつくる
サポートし
皆さんが笑顔になっていただけるよう精一杯尽力させて頂きます✨😌✨

 
これからも
コミュニケーションフラワーデザイン協会を宜しくお願い致します☘️

本日またまた新たにインストラクター誕生✨✨

「ずっと学びたいと思っていたけど
今年、更に今月に学んだこと、それが自分のリズムにドンピシャだったことにビックリ!」

「自分の個性も、周りの人の個性もメチャクチャ当たってて納得することばかり」

沢山の驚きと共に
楽しみながら学んでくれた
Rさん🎵

姉御肌で
周りの人を深い愛で包んでくれる素敵な女性✨(^_^)

これから更に
沢山の悩める方に寄り添い
ながら活動されること
とっても楽しみです💖

自分のこと、
相手のこと、
将来のこと、

わからないから不安になるし動けなくなるし
凹むし、、、

悩みすぎて
ストレスになってしまうことも、、、

でも、事前に知ることができれば
天気予報みたいに、
良い方に対策ができるし
回避もできるよね☘️

●子育てに悩んでるママやパパにも

●パートナーに悩んでる人にも

●友人関係、職場関係に悩んでいる人にも

●社員を抱える社長さんにも

●色んな生徒さんを指導してる先生にも

絶対知ってて欲しい学問『ISD ロジック』‼️

人を育てたり
教育する立場の人こそ
知るべきだと思う‼️

自分の周りの人との関係が楽になる
『タイプ別伝わるコミュニケーション』

一度体験してみてください。

協会公式LINE お友達追加はこちらから💁‍♀️

https://kli.jp/f/M0JT/


【夢はどんどん叶える!】

今日は
コミュニケーションフラワーデザイン協会のマスターインストラクターのちずこ先生と
ロスフラワー活動🎵

ロスフラワーでアレンジをつくり
福祉施設へお届けしてもらいます😆

先日は28名もの大人数の子供たちに教えたり

県外から生徒さんが来たりと
大活躍中の彼女✨✨

とても心づよい存在です💖

せっかく一緒に
カラーハーバリウム作って写真とったのに💦
撮れてなかったーー😭
ちずこ先生ごめんよ~

過去の写真で懺悔の一枚😂

協会公式LINE お友達追加はこちらから💁‍♀️

https://kli.jp/f/M0JT/

介護フラワーという仕事や、大好きな子供や父母との日常を発信しています🌸

フラワーレクリエーションサポーターという働き方。

個人のおうちだけでなく高齢者施設や特別支援学校などへ訪問して

・フラワーレクリエーション
・タイプ別コミュニケーション

をお伝えしています。

花と人はとっても関わりが強く
脳・心・カラダに良い影響を与えてくれます🌸
子供さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで皆さんとっても喜んでくれ、会話が増え笑顔になります!

・会話が増え仲が良くなった
・人との交流を楽しむようになった
・意欲的になった
・笑顔が増えた
・穏やかになった
・昔の話を思い出すようになった

など、沢山の効果を喜んでいただいております✨

施設の方だけでなくご家族からも喜びの声をいただき涙を流すご家族も。

一緒にフラワーレクリエーションをする時間は本当に幸せです💕

フラワーレクリエーションを家庭や施設に取り入れてみたいけれど、どうしてよいか分からない…
と言ったご相談も受けます。

その場合はぜひ一度ご相談ください🍀

初回無料体験会やオンラインでも実施しております。
レクリエーションの1つとしてお気軽にDMにてご連絡ください!

協会公式LINEお友達追加はこちらから💁‍♀️

https://kli.jp/f/M0JT/

【花と色が人生を変える⁉️】
本気で人生を変えたいあなたに!

●自分の意思に自信がもてない、、
●相手の意見に振り回されて自分がどうしたいかわからない、、、
●いつも家族優先で自分のことは後回し、、
●ステキに人生をたのしんでいる人に憧れるが
自分にはムリと諦めている、、

これからの自分の考え方、生き方は
自分で変えていけます!
次の人生を考えていく40代、50代、60代
残りの人生
もっと楽しく、自分らしく生きていく!
あなただって
もっと輝ける場所があります✨

自分も楽しい人生を過ごしたいと思っている人は
もう動きだしています!

これからの自分を悩んでいるあなたに、
自分はまだまだこれからだと感じているあなたに

大切な人に喜ばれながら
自分の心もカラダも満たして
豊かになる場所があります☺️🌸

自分らしく
楽しい毎日を作っていきましょう♪

~~~~~~~~~~~

(一社)コミュニケーションフラワーデザイン協会代表めざきかなこ
【人に喜ばれながら自らも豊かになり笑顔とコミュニケーション溢れる毎日をつくる】人を創出

🌸看護師、介護士、先生も学びに来る!
『大切な人との信頼関係構築コミュニケーションフラワー』

🌸自分と周りの人との関係が今よりもっと楽になる!『タイプ別伝わるコミュニケーション』

🌸『趣味の延長からの脱出!好きなことで稼ぎお客様から選ばれ20年続く教室サロンになる方法』

をお伝えしています♪

公式LINEお友達追加で3大特典🎁

こちらからどうぞ🙋‍♀️

 https://lin.ee/9Yabgn4

コミュニケーションフラワーデザイン協会代表目崎です😄

今日はオンラインで
コミュニケーションフラワーデザインの

『フレッシュフラワー
マスターインストラクター
コース』
でした🌸😆

愛される先生
愛される教室になるためには
知識・技術だけでなく
講師力も必要です☘️

なりたい自分を叶えるため
どんどん進化していってくださいね✨

これからマスターインストラクターになる彼女は
すでに団体様からご依頼をいただき
フラワーレクリエーションをされるそうです✨✨

流石です😆🌸

こどもたちの沢山の笑顔が
広がりますね☺️💓

写真取り忘れたので
以前撮影したものを😅

*°*°*°*°*°*°

🌸現役介護士・看護師・保育士も学びにくる信頼関係構築フラワーレクリエーション講座

🌸家庭・職場が良好な関係に!
タイプ別伝わるコミュニケーション講座

🌸大切な人との限られた時間を笑顔に!
心・カラダ・関係性が豊かになり
安心できる環境をつくる3つのステップ
動画セミナープレゼント🎁

https://peraichi.com/landing_pages/view/16bgk

【忙しい日々に追われている人にオススメしたいと思いました】

コミュニケーションフラワー体験講座でした☘️

「フラワーアレンジを習いたかった」

「自分の生まれ持ったカラーがわかり素敵なお花が作れて良かった」

「忙しい日々に追われている人や余裕のない人にオススメしたい」

など
ご感想をいただきました🌸

今回は
小学校の先生もご参加いただきました✨

ご参加いただいた皆さまありがとうございました☺️

これから夏休みがやってきます!
大切なお子さんやご家族と

コミュニケーションフラワーで
会話と信頼関係を益々開花させてくださいね✨☺️

*°*°*°*°*°*°

現役介護士・看護師・保育士も学びにくる
大切な人との信頼関係構築フラワーレクリエーション
『福祉フラワーサポーター講座』

~~~~~~~~~~~~

フラワーレクリエーションで
大切な人との限られた時間を笑顔に!
心もカラダも関係性も豊かになり安心できる環境を作る
3つのステップ
動画セミナープレゼント中🎁
     

🔻こちらからどうぞ(^^)

https://lin.ee/9Yabgn4

写真は寺泊温泉北新館さまにて
和×洋mix着物👘コーデイベントにて
フラワーディスプレイパフォーマンスをさせていただいた時のもの✨

久しぶりの着物着用にドキドキしましたが
アンティーク着物サロン
terazzoのふみこさんより
素敵にコーディネートしていただきウキウキしました\(^_^)/

寺泊北新館の女将、光恵さんの
お抹茶もいただけて
とっても
楽しい一時を過ごさせていただきました♪

企画していただきました
@storyayako さん
百代さん
ありがとうございました(^^)

帯アート×コミュニケーションフラワーも
大変喜んでいただき
ありがとうございました☺️🌸

*°*°*°*°*°*°

現役介護士・看護師・保育士も学びにくる
大切な人との信頼関係構築フラワーレクリエーション
『福祉フラワーサポーター講座』

  ~~~~~~~~~~~~~~~~

   フラワーレクリエーションで
  家庭・職場のイライラから解放され
  心もカラダも関係性も豊かになり
 良好コミュニケーションが開花する
      3つのステップ✨

     こちらからどうぞ↓

https://flowerplain.hp.peraichi.com/3s

こんにちは😃👋

コミュニケーションフラワーデザイン協会の阿部です😄

例年にない6月中の梅雨明け。。

ビックリですね😵

毎日毎日暑い日が続いてますが

熱中症には充分気をつけていきましょう🥵🚨

*。 *。 *。 *。 *。 *。 *。


【福祉フラワーサポーターの役割】
脳・心・身体に効果的な花と色によるコミュニケーションフラワーを実施します💐


対象となる相手の問題点を、身体、認知、精神、社会面等からみて記録してお き効果を認識し、全体的な効果を期待出来ます✨


・作業に独立して参加できる

・時間内に参加できる

・左右前後に活けることができる

・作業に使う道具をうまく利用できる

・フラワーアレンジに水やりができる

・一連の作業を最後までやることができる

・指示を理解できる

・各指示に従うことができる

・作業に集中することができる

・自ら進んで参加することができる

・必要な時に援助を求めることができる

・自己の活動に喜びを持てる

・感情をコントロールできる

・他人と関わることができる

・会話が増える

・昔の記憶を思い出し話す

など。。
これらの機能を効果的に理解し

その後のコミュニケーションフラワーの計画 に反映させることができます💫

*。 *。 *。 *。 *。 *。 *。

大切な家族が安心して笑顔で暮らせる家庭、福祉施設を増やす為福祉フラワーサポーターを全国に育成🌸

【フラワーレクリエーションで
家庭・職場のイライラから解放され
心もカラダも関係性も豊かになり
ゆとりが生まれ優しくなれる3つのステップ】
動画セミナープレゼント中🎁
こちらからどうぞ↓

https://flowerplain.hp.peraichi.com/3step

こんにちは👋

フラワーコミュニケーションデザイン協会の阿部です😄

6月からこんなにも毎日暑くて。。🥵

今年の夏は長そうですねぇ😂

さっそく我が家でもかき氷はじめました🍧

*。 *。 *。 *。 *。 *。 *。

“癒し“という言葉が世間一般で頻繁に使われていますが

私たちは植物との関 わりと通じて癒されることが沢山あります🌿

植物を通して心身ともにリラッ クスできる現象は事実であり

植物から得られる数々の恩恵は人間にとって 必要不可欠な存在であります。


その恩恵を受けられる園芸療法は様々な治療の場面で用いられています。

米国においては園芸療法が精神病の治療として用いられてきたのは300年以上 前からだといわれています✨


園芸の治療的な視点による利用は18 世紀後半から 20 世紀にかけて

精神 障害や知的障害 がある人たちに用いられたのが始まりであり

わが国で園芸 療法という形で注目されるようになったのは1990 年代に入ってからです。


援助としての目的からすれば

心身の機能回復や職業訓練、レクリエーショ ン、教育にとその適応は広く

子供からお年寄り、年齢・障害の程度を超 え て、対象を選ばないことが特徴であるとしています。

園芸を用いた作業活動のひとつに

フラワーアレンジメントがあります。

フラワーアレンジメントは

生花を適当な長さに切り

花器にセットしたフ ラワーアレンジメ ント専用の吸水性スポンジに挿していく構成的な作業であ ります🪴

工程として、主に「切る」「挿す」という二つの動作で行われるため

未経 験者であっても講師の説明どおりに作業すれば

大変見栄えのよい作品に仕 上がることが特性の一つであります✨

*。 *。 *。 *。 *。 *。 *。

たった2時間で自分の周りの人との関係が楽になる♡

伝わるコミュニケーション講座はこちらから💁‍♀️↓

https://smart.reservestock.jp/group_lesson_form/index/52752

◆協会本部◆

〒940-0861
新潟県長岡市川崎町703-1 リビエ川崎1-C

【営業時間】
月曜~金曜 AM10:00~PM15:00
土曜 AM10:00~PM12:00
日曜 休校(基本一般講座に限る)
※イベント、催事、大会等の関係で一部変更がある場合も御座います。近々の情報をお知りになりたい方はお問い合わせ下さい。

◆当サイトのバナー掲載・リンクについて

本ホームページへのリンクをする際は以下の事項をあらかじめご了承ください。

・フレーム内での表示など他サイトの一部となるような表示や、営利目的のリンクはお断りいたします。
・当協会にとりまして不利益と判断される場合には、リンクをお断りすることがあります。

必ずダウンロードをしてご利用下さい

◆購読無料メールマガジン

コミュニケーションフラワーデザイン 気の利いた言葉が出てくれば…相手が喜ぶ言葉を伝えたり、態度に表すことができたら…
【お花と色が人の心を動かし、感情をコントロールする】マガジンでご紹介しています。

メルマガ メルマガ